東近江市の通所リハビリテーション・近江デイリハセンター

採用情報

通所リハビリテーション
近江デイリハセンター

Day Care Center

近江デイリハセンター
(短時間通所リハビリ)のご案内

地域住民が自宅生活を維持するため、病院・施設から生活へ安全に移行するため、作業療法・理学療法等のリハビリテーションを提供します。
リハビリテーションにおいては、要介護者、要支援者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来るよう、参加活動の機会を提供し、利用者の心身の維持・回復を図ります。

家族送迎、各70分のリハビリテーション、入浴・昼食はありません。
ご家族と、またはご本人で通所して頂きますので、3階リハビリテーションセンターまで安全に通所できる方を対象としております。

ご利用につきましては、担当ケアマネジャーにご相談下さい。
通所リハに関するご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL.0749-46-1125(代表)

営業日・サービス提供時間
月曜日~金曜日 9:00~12:10 / 13:00~16:10
休業日
土曜日・日曜日・祝祭日・12月30日~1月3日
近江デイリハセンター(短時間通所リハビリ)のご案内
  • 近江デイリハセンターの特徴

    専門的なリハビリ
    理学療法士、作業療法士、等が最適なプログラムを立案します。
    活動の再獲得へ
    再び外出、趣味活動の獲得、運転再開支援、就労再開への足がかり等、目標とされる活動再開へサポートしていきます。
    個別性を重視します
    ご利用者さんごとの目標に応じたオーダーメイドのプログラムを提案します。
    主体的に取り組めるようサポートし、一緒に目標達成を目指しましょう。
  • 対象となる方

    • 退院後、自宅生活に不安がある
    • 外出機会を持ちたい
    • 趣味や家事など、以前のように楽しみたい
    • 体力づくりをしたい
    • 身体の機能を確認してアドバイスをしてほしい
    • 自宅で行える自主プログラムを覚えたい
    • 医療保険下での外来リハビリが終了となった
    • 短時間でリハビリのみを行いたい
    • 入浴、食事サービスは必要ない
    • だんだんと家で動きにくくなってきた
    • 日常生活動作の練習をしたい
    • 移動・セルフケアが自立(見守り)の方... 等

    その他、リハビリテーション専門職の観点から、ご自宅での、基本動作、日常生活動作、生活習慣、運動の方法、介助方法など、ご相談ください。

Schedule

短時間通所リハビリのスケジュール
(9:00開始の場合)

  • 短時間通所リハビリのスケジュール01

    9:00

    体調確認
    体温・血圧・脈拍など体調をチェックします。
  • 短時間通所リハビリのスケジュール02

    9:10

    リハビリプログラム
    ストレッチ、歩行練習、作業活動、自主トレーニングなどを行っていただきます。
    小人数、個別性を大切に、楽しく利用できるよう工夫してスタッフが対応致します。
  • 短時間通所リハビリのスケジュール03

    10:10

    体調確認・終了
    その後、身体状況や目標付けに応じて、自主トレーニング、作業活動を実践しながら施設内で過ごしていただく場合もあります。

リハビリテーションは、目標に応じて適切な期間、頻度を設定して行います。リハビリの目標達成に応じて、ご利用者・ご家族、担当ケアマネジャーと卒業の時期、利用の頻度、内容をご相談させて頂く場合もありますので、よろしくお願い致します。

Content

リハビリテーションの内容

あなたがやりたいことを一緒に練習しましょう。あなたが自分らしさを感じることは何ですか?
専門的な視点から、ご利用者の皆さんの活動への挑戦を支援します!

  • 屋外歩行練習
  • 上肢下肢機能訓練
  • 自主トレーニング指導
  • 日常生活動作練習
  • 家事練習
  • 趣味活動の再開
  • 就労支援
  • 運転支援
  • 屋外歩行練習
  • 趣味活動の再開
  • 家事練習
  • 運転支援

通所リハビリテーション(近江デイリハセンター)について、
詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。

健康診断書・診療情報提供書 様式
(かかりつけ医の先生用)

利用申込書 様式
(担当ケアマネジャーご記入用)

TOPへ戻る