Care aid medical home
介護医療院とは?
2018年4月から創設された長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ方を対象とし、「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」などの医療機能と「生活施設」としての機能を兼ね備えた介護保険施設です。
近江温泉病院では、2020年4月1日に東近江圏域で初めて、介護療養型病床から介護医療院に転換いたしました。
- 日常的な医学管理を提供いたします。
- 生活の場としての機能やターミナルケアや看取りにも対応可能な介護保険施設です。
- 間仕切りを設置することで入所者のプライバシーに配慮した施設です。

-
施設概要
- 定員数
- 120名
- 療養室
- 多床室
- 施設区分
- I型介護医療院
- リハビリ
- 理学療法士・作業療法士を専従配置し、必要に応じた回数の生活リハビリを提供します。
- 入所期間
- 従来どおり入所期間に具体的な期間制限はありませんが、介護及び医療依存度が高い方(主に介護度4,5)に優先してご入所して頂く施設なので、軽快された方やお体の状態に応じて他施設を紹介させて頂くことがあります。
-
対象となる方
- 介護保険の認定を受け、要介護認定の方
- 身体合併症を有する認知症高齢者、認知症の日常生活自立度がⅢb以上の方
- 経管栄養(鼻注や胃瘻)・喀痰吸引・インシュリン注射など 医学的管理が必要なため、他の介護施設での入所が困難な方
- ターミナルケアや終末期医療が必要な方
- 在宅等に向けた生活リハビリテーションを行う必要のある方
※上記の対象の方で、かつ主治医が入所の必要があると判断した方