Work as you are in
warm-hearted work environment.

近江温泉病院の先輩スタッフの声・クチコミ

VOICE

先輩の声

先輩の声

INTERVIEW

先輩スタッフへのインタビュー

看護師

看護師

2023年入職

患者さんにとって安心できる場所を作るため、
笑顔で患者さんに寄り添う看護を目指す

近江温泉病院を選んだ理由は?

学生時代実習にて療養病棟に魅力を感じ、療養病棟で働きたいと思っていました。当院の就職説明会にてNICD(生活行動回復看護技術)を知り、実際に行ってもらい興味が湧きました。
また、職員の気持ちの良い挨拶や笑顔が印象的で、近江温泉病院の一員として働きたいと思いました。

入職して良かったことは、やりがいは?

患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をもらったときや
笑顔が見られたときにやりがいを感じます。

休みの日がしっかり設けられており、ワークライフバランスがとれます。仕事、私生活共に充実させることができるところが良いです。

どんな看護を目指したい?

笑顔で患者さんに寄り添う看護を目指したいです。

患者さんにとっては、生活の場であるため、安心できる場所を作りたいです。そのために自分が笑顔を提供して、患者さんにも笑顔になってもらえるようにしたいです。
私は2年目で、看護師としてまだまだ未熟です。
知識や技術の習得、患者さんの小さな変化に気づけるように観察力をつけていきたいです。

病棟の雰囲気はどう?

患者さんに対して行うケアが多く、忙しいですが、個性溢れる素敵なスタッフと楽しく仕事することができています。

介護福祉士

介護福祉士

2019年入職

患者さんに寄り添い、一人一人に合わせた
ケアを心がけています

近江温泉病院を選んだ理由は?

職場見学に行った際、職員の方々が笑顔で挨拶してくださり、雰囲気が明るく、ここで働きたいと思いました。

入職して良かったことは、やりがいは?

介護福祉士の勉強会や実務者研修を当院でひらいてくださること。

働きながら学ぶことができ、介護福祉士の資格を取得することができました。

どんな介護を目指したい?

安全安楽な生活を提供できるよう患者さんに寄り添い、一人一人に合わせたケアを引き続き心がけていきたい。

病棟の雰囲気はどう?

病棟の雰囲気は明るく活気があります。

また、周囲に相談しやすくとても働きやすい病棟です。

看護師

看護師

2009年入職

2人の子どもを育てながら続けられる、
休みやすい環境とスタッフの温かい言葉

入職してよかったと思うことは?

2人の子ども(年長、小2)を育てながら、今現在も続けられている理由として、年間の休みが多いということと、なにより子どもの体調不良や急な休みが必要になったときでも、師長・周りのスタッフから「いってあげて。こっちは大丈夫。」と、温かい言葉をかけていただき、休みやすい環境があることです。

子育てと仕事が両立できるよう、調整・協力していただける職場でありがたいです。

理学療法士

理学療法士

2021年入職

「この人に診てもらえて良かった」と思えるような
セラピストを目指しています

入職してよかったと思うことは?

休みがとりやすく、仕事とプライベートのバランスが取りやすいことです。

また、先輩方が気さくで優しく指導してくださるので、分からないこともすぐに相談でき、安心して成長できる環境が整っています。

どんなセラピストを目指したい?

患者さんが「この人に診てもらえて良かった」と思えるようなセラピストを目指しています。

そのために、技術の向上はもちろん患者さんの気持ちに寄り添いながらリハビリを進められるよう努力を続けています。

職場の雰囲気はどう?

アットホームでとても温かい雰囲気です。

分からないことがあれば、親身になって相談に乗ってくれる先輩が多く、勉強に対しても熱心な環境なので、常に学びながら成長できる職場です。

作業療法士

作業療法士

2018年入職

幅広い視点を持ち、柔軟な対応が
できるセラピストを目指したい

入職してよかったと思うことは?

入職前は、自分が診療していけるのか不安がありました。

しかし、教育システムが組み立てられており、不安なく
経験を積んでいくことができ、ここに入職してよかったと感じました。

また、分野の違う部署で働き、いろいろな経験をさせていただいています。部署によってやりがいが変わり、作業療法士としての面白さを学べたことがよかったことだと思っています。

どんなセラピストを目指したい?

幅広い視点を持ち、柔軟な対応ができるセラピストを目指したいです。

職場の雰囲気はどう?

昼休み中など先輩・後輩分け隔てなくよく話しています。先輩が研修会や学会などに誘っていただけるため、勉強のしやすい環境です。

言語聴覚士

言語聴覚士

2022年入職

先を見越した支援を行える
セラピストになりたい

入職してよかったと思うことは?

勉強環境が整っていることです。

自己研鑽のため定期的に学会へ参加させていただける機会が多く、自分自身の知識や技術を向上させる環境が整っています。また、一緒に頑張れる同期と出会うことができたのも入職してよかったと思うことです。

どんなセラピストを目指したい?

患者さんが自宅や施設に退院されてからも出来るだけ不自由のない生活が行えるように先を見越した支援を行えるセラピストになりたいと考えています。
臨床現場だけのことを考えるのではなく、一人ひとりのライフスタイルや職場復帰など、必要な事を考え、理解を深めるように丁寧に会話を重ねています。

職場の雰囲気はどう?

コミュニケーションが取りやすく、困ったことやわからないことがあればすぐに先輩に相談ができ、問題解決がスムーズに行えます。また、リハビリスタッフだけでなく他職種とも連携が取りやすく、情報共有もスムーズに行えます。